おしゃれに興味がわいた時に、チェックしておきたいのが今どきのファッションジャンル。
時代によって流行のスタイルやジャンルが変わるので、トレンドを抑え続けるのも大変ですよね。
今回は、「ファッションのことが全然わからない!」という方も簡単にわかるよう内容で一挙にまとめておりますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ファッションジャンルってそもそも何?
そもそもファッションジャンルとは、洋服単体やコーディネート全体の雰囲気をジャンル分けした分類のことで、業界では以下の8種類に分類されています。

- エレガント
- ロマンチック
- エスニック
- カントリー
- アクティブ
- マニッシュ
- モダン
- ソフィスティケート
現代の大衆ファッションではこの8つ部門だけに収まらず、ファッションも多様化しているため、より細かいジャンル分けがされています。
そのため、実践的に使用できるファッションジャンルを次の章からご紹介いたします。
ファッションジャンルを学ぶことで、簡単に統一感のあるコーディネートを創ることができるのでまずはどんなジャンルがあるのか、一緒に見ていきましょう。
デイリーファッションにおけるジャンルを紹介
それでは早速、こちらの章からジャンルごとに解説していきます。
デイリーファッションには大まかに分けたスタイルとして、7つのファッションタイプがあります。
上記の内容からまた枝分かれし、デイリーファッションのジャンルとなります。
どのスタイルも魅力的なものになりますので、自分が気に入るものやお出かけ先のTPOなどにあわせて使いこなしていきましょう。
カジュアルスタイル

まず紹介するのは王道「カジュアルスタイル」。
聞いたことがあるという方がほとんどだと思いますが、格式張らない、動きやすくリラックスした服装のことをカジュアルスタイルと呼びます。
ストリート
ストリートは元々スケートボードを楽しむ若者たちから発信されていったファッションスタイルで、ゆるっとした大きめのシルエット感が特徴になります。
太めのバギージーンズやカーゴパンツなどが目印になるジャンル。
また、ビーニーやキャップなどのアクセサリーも特徴的なファッションです。
アウトドア
アウトドアは言葉の通り、キャンプや登山などの外で楽しむアクティビティの際に着用されるようなファッションのことを指し、他のファッションジャンルよりもアイテムが機能的であることが特徴になります。
マウンテンパーカーやトレッキングパンツ、ダウンジャケットが代表的なアイテムです。
きれいめスタイル

次に紹介するのは、きちんとした大人の女性の雰囲気がでるきれいめスタイル。
きれいめスタイルは様々なシーンで使い分けできるため、どんなシチュエーションでも使いやすいファッションになっています。
オフィス
オフィススタイルは名前の通り、ビジネスシーンで良く使用されるジャンルになります。
シルエットがすっきりしたスタイルで、基本的には自分の体に沿ったアイテムを揃えるのが◎
シンプルで上品なブラウスやタイトスカート、テーパードパンツなどがよく使用されます。
フェミニン
きれいめスタイルの中でも可愛らしい要素がたくさん含まれたファッションはフェミニンに属し、ひざ丈のスカートやフリルの多いアイテムなどが特徴的です。
柔らかいシルエットの中でも、ウエストや足首など、細い部分を強調するとよりコーデの質が上がるでしょう。
シンプルスタイル

シンプルスタイルはアイテム一つ一つに派手な装飾はなく、言葉の通りシンプルに作られたファッションのことを指します。
シンプルスタイルはアイテムの使い方や、色、丈感などのバランス感が非常に重要となるスタイルです。
ナチュラル
シンプルスタイルの中でもナチュラルはシルエットがゆったりとしていたり、色合いが無彩色だけではなく、ベージュやブラウンなど優しい印象を持つカラーが使用されます。
淡い色のアイテムが多く使用されるため、ナチュラルファッションを活用する際は、カラーの意識が重要になるでしょう。
ミニマル
ミニマルとは、コンパクトでスタイリッシュなファッションのこと。
基本的に使用される色は、白や黒が多く見られます。
ナチュラルと大きく違う点で言えば、シルエットが細身で身体のラインをより美しく見せるコーディネートが多いということ。
着用しているアイテムのワンポイントやアクセサリーなどを上手く使うことで、とても簡単におしゃれが身に付くスタイルになっています。
モードスタイル

ハイブランドなどが打ち出した、トレンド感の強い個性的なファッションのことをモードと呼びます。
アシンメトリーなデザインやアイテムの変形などユニークなデザインが多く、初心者向けのファッションとは言い難いですが、おしゃれ好きさんから非常に人気のあるスタイルです。
シルエットや素材など細かい部分が肝になるファッションなので、常に最新のトレンドを抑えておくと楽しめるでしょう。
フォーマルスタイル

フォーマルスタイルは日常着ではなく、冠婚葬祭やドレスコードのある飲食店などで使用するファッションです。
女性で言えば、ドレスやオールインワンなどのアイテムを使用し、男性であればスーツやタキシードを着用します。
フォーマルスタイルにはマナーも伴うため、お出かけ先で失礼のない格好か一度確認するのがおすすめです。
ロリータスタイル

ロリータは特に決まった定義のあるファッションではありませんが、お姫様やお嬢様のようなフリルやリボンがたくさん使用された「かわいい」ファッションのことを指します。
中世ヨーロッパのようなクラシックビンテージな印象も残り、非常に個性的な唯一無二のスタイルと言えるでしょう。
甘ロリータ
中でも甘口ロリータは非常に可愛らしく、幼少期に憧れたお姫様のようなスタイルです。
使用される色は赤やピンク、水色などの彩度の高い色が多く、花柄やフルーツなどのモチーフがあしらわれています。
ゴシックロリータ
ゴシックロリータは一般的なロリータファッションに廃的な雰囲気を持つゴシックファッション要素を取り入れており、重厚感のあるデザインが多いのが特徴です。
使用されるモチーフの多くは、コウモリ、十字架、羽根、蝶々、薔薇などダークなものが多く用いられています。
流行中の新しいスタイル

ファッションは常に変わりゆくものなので、最近ファッションジャンルとして確立したスタイルも存在します。
今回はその中から、量産型・地雷系・韓国の3つのジャンルをご紹介!
量産型
量産型とは周りと同じようなファッションを好む女の子達のコーディネートを指すため、こちらも明確な定義はありませんが、簡単に言えば現代版のロリータ服のようなファッションのことです。
リボンやフリルなどのキュートなモチーフが多いアイテムを組み合わせ、使われるカラーもピンクや黒、またはパステル系の色などが基盤になります。
タレントのファンダムの中でよく見られ、メイクのパターンも同じことから、量産型女子と呼ばれることも!
地雷系
地雷系とは先程紹介した量産型ファッションのダークバージョンで、ロリータでいうゴスロリのような立ち位置になります。
そのため、使用される色も黒が基調となり、ハーネスやベルト、十字架モチーフなどが目印です。
韓国
大流行中のK-POPアイドル達のスタイリングやプライベートファッションに寄せたスタイルで、カジュアルで個性的なアイテムを使用します。
色彩も色とりどりで原色カラーからパステルカラーまで、自分の好みに合わせてチョイスが可能!
韓国ファッションにチャレンジしたい方はSNSなどで、ロールモデルとなるインフルエンサーを見つけると、すぐにチャレンジできますよ。
ファッションジャンルを理解して統一感のあるコーデを学ぼう!
ファッションジャンルを知り、理解することで、コーディネートや購入時のアイテムチョイスの基準が非常に分かりやすくなります。
自分のなりたいジャンルを見つけて、アイテムを集めることで、組み合わせの幅も広がるため、おしゃれが楽しくなること間違いなし!
「自分のセンスに自信がない」「失敗するのが怖い」という方はぜひ今回の内容を参考にして、より自分の自信のつくファッションスタイルを見つけてみてくださいね。
コメント